歯磨きを嫌がる子

このイラストのような光景を毎日見ているご家庭、そしてどうすれば歯磨きをスムーズに受け入れてくれるのかと日々悩まれている親御さんもいらっしゃることでしょう。私も母親としてそのように悩んだひとりです。

 

可愛い乳歯が生えてくるとそろそろ歯磨きをしなければならないと考え始めたり、乳歯が生えそろう3歳前後は、食べられる食品が増え、おやつに甘いお菓子も食べ始める頃で、歯磨きを習慣化させて、真剣に歯磨きを頑張らなければとお子さんと向き合う親御さんも多くなってくる時期かと思います。

このイラストのように仕上げ磨きをスムーズに受け入れてくれるお子さん、そして歯磨きを嫌がるお子さんでも、歯ブラシや歯磨き粉を一緒に選んだり、歌を歌いながら歯磨きをしたり、『歯磨きが終わったら絵本を読もうね。』と頑張ったごほうびがあったりと、親御さんの工夫と向き合い方で歯磨きも楽しいものになり、いつしか歯磨きをすることが習慣化され、気持ちよく感じるお子さんもいらっしゃることでしょう。

私の息子はどんなに工夫をしても、歯科検診の時に『歯磨きを嫌がるのですが、どうすれば良いのでしょうか?』と質問をし、アドバイスを頂いた通りにしても全く歯磨きを受け入れず・・・そこまでいくと私も『歯磨きをしなかったおやつも食べられないよ!』、『もうおやつなしね!』と脅してしまったりと時には無理やり歯磨きをさせたりすると、このイラストのように『オェ~』と吐いてしまうこともあり、歯磨きだけでなく、歯医者さんにも恐怖心を持つようになってしまいました。

私もどうすれば良いのか悩みながらも『お口、ア~ンして』と言うと素直に口の中を見せてくれる息子だったので、食べかすは残っていないか、虫歯はないかと口の中をチェックすることは出来ました。保健所でも歯科検診を定期的に受けさせて頂きました。

 

相変わらず歯磨きは嫌がりましたが、なんとか小学校入学を機に歯磨きをするようにはなりました。但し、子ども用の歯磨き粉の人工的な香りを好まず、ただ歯ブラシと水のみでの歯磨きでしたが、それでも全くしないよりは良いかと思い、歯ブラシを口に入れられるようになったことだけでも褒めてあげたいくらいでした。

こんなにも歯磨きを嫌がり、歯磨きをし始めても仕上げ磨きなどさせてくれない息子でしたが、歯痛で苦しんでいる姿を見たこともなく、虫歯が見つかったとしても簡単に治せる程度のものでした。

もちろん歯の質もあるかと思いますが、あかちゃんの頃から『よだれマン』と呼ばれるくらいよだれが多かったこと、そして麦茶を『まだ飲むの?』とビックリするくらい飲んでいたことを思い出します。気が付くと歯の表面に麦茶の茶渋が付いていて、その茶渋を取ってもらいに歯科に行っていました。

なぜこのタイトルでブログを書こうかと思ったかと言いますと、読売新聞に子どもの歯みがきについての記事があり、その記事を読みながら、ふと息子の歯みがき事情を思い出しました。

歯みがきをすること、仕上げみがきを受け入れてくれること、歯みがきが嫌でも親御さんの励ましや工夫で歯みがきが出来るようになることが一番好ましいことだと私も思いますが、どうしてもできない子もいて、歯みがきをしてくれないのは親の責任(私もそのひとりでした)と思われて悩んでいる親御さんもいらっしゃることと思います。このブログを読んで頂き、『こんな子もいたんだね。』と一瞬でもふと肩の力が抜けてくれたらなら良いなぁ~と思います。

前に文章でお話しをしたように歯の質も歯並びも十人十色ですので、よだれがいっぱい出ているからそれで良い、麦茶をいっぱい飲むから大丈夫だと思わないでくださいね。あくまでも私の息子の話ですので、誤解のないようにしてください。

 以前、『麦茶』で検索したことがあり、からだにいいことがいっぱいあること知りました。皆さまもお時間のある時にでも『麦茶』で検索してみてくださいね。              

このブログを書いたのはおんぶさんこと江澤由美子でした。読んで頂きありがとうございました。